柞原八幡宮

パワースポット

柞原八幡宮(大分市)に行ってきました。とても歴史の古い神社です。

”平安時代の天長四年(827年)に宇佐神宮より御分霊を勧請し、承和三年(836年)国司により社殿を造営。(由緒略記より抜粋)”

残念ながら御本殿は改装工事中なのか、シートに覆われて見ることができませんでした😢

山の上にあり、空気は澄んでいて、とても気持ちの良い空間でした🌿

とくに御神木である樹齢3千年の大楠は、圧巻でした。ずっとずっと昔からこの地の移り変わりを見てきたのかと思うと感動です。

眺めていると風が強くふいて葉が揺れ、大楠から歓迎されているように感じました😊

参道途中でくぐる南大門(通称『日暮門』)も、素晴らしかったです✨

木彫りの彫刻は「二十四孝」という24人の孝子、孝女が題材になっているとのこと。

(私なりに調べてみたのですが、孝子孝女とは中国の儒教において最も大切とされる「孝」つまり子が親を大切にすること、親孝行の意を表しているそうです)

彫刻はひとつひとつがとても精巧で一日中眺めていられることから「日暮門(ひぐらしもん)」と呼ばれるそうです。

この日は快晴で、七五三参りに来ている親子連れや、結婚式の写真を撮影している方などもいて、静かな空間の中に幸せが満ちていました💖

日本に住んでいて良かった〜。日本ってやっぱり素晴らしい✨な、と改めて感謝をした一日でした。